摘要:日语培训,N1考试增加哪些语法 几年来增加的N1考试语法 随着学日语的人越来越多和语言的变化, 考试的内容也在更新,日语N1语法就增加了很多,今天小编给大家盘点一下近年来N1考试中增加的语法。 1、~(は) 言うに及ばず 前项自不必说,甚至后项也。。。 女性
日语培训,N1考试增加哪些语法
几年来增加的N1考试语法
随着学日语的人越来越多和语言的变化, 考试的内容也在更新,日语N1语法就增加了很多,今天小编给大家盘点一下近年来N1考试中增加的语法。
1、~(は) 言うに及ばず
前项自不必说,甚至后项也。。。
女性は言うにおよばず、男生も化粧をするようになってきた。
女性不用说了,连男的也开始化起妆来了。
2、~(は) 言わずもがな
(1)。。。不说为好
無用なことは言わずもがなだよ。
废话还是少说为好。
(2)前项自不待言,甚至后项也。。。 跟~( は) 言うに及ばず意义用法相似。
子供は言わずもがな、大人までもこの新しいゲームに夢中になっているそうだ。
据说不仅是孩子们,连大人们也喜欢这个新上市的游戏软件。
3、~を経て(へる)
表示经历过某个阶段之后再去做。。。
新しい条約は、議会の承認を経て認められた。
新条约经过会议的批准得到了认可。
4、~を踏まえ/~を踏まえて
~ “根据。。。”,“在。。。基础上”
今年度の反省を踏まえて、来年度の計画を立てなければなれない。
对今年进行反省的基础上,订立了来年的计划。
5、~を押して/~を押し切って
~表示顶住来自某方面的压力或反对,坚决去做。。。
私の妹は両親の反対を押して結婚した。
我妹妹不顾父母的反对结婚了。
6、もう少しで/もうちょっとで~ところだった
表示“差一点点就。。。”
哕炇证踏à皮欷郡椁瑜盲郡猡韦巍ⅳ猡ι伽筏谴笄肖首錁I論文をタクシーの中に忘れるところだった。
要不是司机提醒我,差点把非常重要的毕业论文忘在出租车上了。
~までして/てまで
都表示“甚至”,用法不同
(1) 名詞+までして 表示为达到某种目的付出超乎寻常的努力甚至做出重大牺牲
この絵は、昔父が借金までして手にいれたものです。
这幅画是父亲在世时不惜举债才买到手的。
(2) 动词て型 +まで 用于批评“为了某种目的不择手段”
環境破壊してまで、工業化を推し進めいくのには疑問がある。
对不惜破坏环境来推动工业化进程的做法抱有疑问。
7、~ほどでもなく
表示并未达到。。。的程度
世間で言われているほどでもなく、意外にやさしい入学試験でしたよ。
结果并不像人们说得那么可怕,其实入学考试很简单啊。
上面这些是日语培训,N1考试增加哪些语法,还有很多小编没有统计,要考N1的同学们赶快去总结一下吧!不要到考试的时候后悔。